専攻紹介、入試方式と特徴の説明、Q&A などを行います。大学院進学をお考えの方はお気軽にご参加ください。 令和5年6月17日(土)13:00~14:00 (開場:12:45)ハイブリッド形式(①オンライン、②現地会場 ど …
投稿者アーカイブ: biobased
「京都工芸繊維大学-アリゾナ州立大学 サマースクールプログラム2023」を実施します。
KITグローバル人材育成プログラムとして、バイオベースマテリアル学専攻ではアリゾナ州立大学(ASU)と提携し、サマースクールを実施します。ASUから学生8名と教員を招聘し、本学(KIT)の学生と教員とともに研究活動を行う …
令和6年度博士前期課程(修士課程)推薦入学特別入試・自己推薦特別入試願書受付中です。
令和6年度博士前期課程(修士課程)推薦入学特別入試・自己推薦特別入試願書受付中です。インターネット出願期間は令和5年5月8日(月)~12日(金)です。 詳細は募集要項をご覧下さい。■令和6年度博士前期課程(修士課程)推薦 …
「バイオベースマテリアル学専攻 入試説明会」を開催します(4/28)
専攻紹介、入試方式と特徴の説明、Q&A などを行います。大学院進学をお考えの方はお気軽にご参加ください。 令和5年4月28日(金)18:00~19:00 (開場:17:45)ハイブリッド形式(①オンライン、②現地会場 ど …
谷口育雄教授の研究室が本学広報誌「KITnews」に掲載されました。
谷口育雄教授の研究室が京都工芸繊維大学広報誌「KITnews」vol.62に掲載されました。 KITnews vol.62 「研究室探訪2 繊維学系 谷口育雄 教授」 (PDF)
博士前期課程14期生、博士後期課程11期生が入学しました。
2023年4月5日(水)に令和5年度入学宣誓式および専攻別大学院新入生オリエンテーションが執り行われ、バイオベースマテリアル学専攻博士前期課程14期生、博士後期課程11期生が入学しました。
麻生祐司教授の研究紹介が本学ホームページに掲載されました。
京都工芸繊維大学ホームページにおいて、2023年4月の「注目研究の紹介」として、麻生祐司教授の研究が掲載されました。 注目研究の紹介 2023年4月「微生物でつくる新しい未来 ~地球に良いプラスチックの実現~(前編)」( …
「バイオベースマテリアル学専攻 2023年オープンラボ」を開催しました。
2023年3月28日(火)に、「バイオベースマテリアル学専攻 2023年オープンラボ」を開催しました。学内外から多数の方々にご参加いただき、入試説明、研究室公開、教員による研究紹介を行いました。
博士前期課程12期生が修了しました。
2023年3月24日(金)、学位記授与式が行われ、バイオベースマテリアル学専攻博士前期課程12期生が修了しました。
本専攻学生が優秀ポスター賞を受賞しました。
学術変革領域B・高分子進化工学「第1回公開シンポジウム」 において、本専攻博士後期課程3回生 辻 爽太郎さん(生物資源システム工学研究室)が優秀ポスター賞を受賞しました。 優秀ポスター賞(PDF)