2023年9月21日(木)に、9月1日付で着任した丸林弘典准教授の就任講演会「結晶性バイオベース高分子材料の構造と物性」を開催しました。 講演後の質疑応答では参加者から多数の質問が寄せられ、活発な意見交換が行われました …
投稿者アーカイブ: biobased
インターンシップ情報(令和5年度)
No. 会社名 実施内容 日程 応募方法 備考 掲載日 25 太平洋セメント(株) ①オンライン仕事体験+②工場見学会 ①10/26(木)、11/8(水) 各回13~15時②12/14(木)、21(木)、1/11(木) …
令和6年度4月入学博士前期課程(修士課程)一般入試(第Ⅱ期)願書受付中です。(9/12~19)
令和6年度4月入学博士前期課程(修士課程)一般入試(第Ⅱ期)願書受付中です。インターネット出願期間は令和5年9月12日(火)~19日(火)です。 詳細は募集要項をご覧下さい。■令和6年度4月入学・令和5年度秋入学博士前期 …
繊維系3大学懇談会において研究室を紹介しました。
2023年9月1日(金)、本学松ヶ崎キャンパスで繊維系3大学懇談会(東京農工大学、信州大学、本学)が開催されました。東京農工大学からは、千葉学長、佐藤総務課長が、信州大学からは、濱田前学長(公立諏訪東京理科大学長)、森 …
就職情報(令和5年度)
※推薦での応募は、内定が出れば併願している他企業は辞退し、必ず入社することを条件とします(大学と企業との信頼関係のため)。※学校(教授)推薦は同時並行で1社のみ応募可能です。※推薦人数に制限がない場合は、指導教員に推薦状 …
「バイオベースマテリアル学専攻 入試説明会」を開催します(9/8)
専攻紹介、入試方式と特徴の説明、Q&A などを行います。大学院進学をお考えの方はお気軽にご参加ください。 令和5年9月8日(金)18:00~19:00 (開場:17:45)ハイブリッド形式(①オンライン、②現地会場 どち …
丸林弘典准教授が着任しました。
丸林弘典准教授がバイオベースマテリアル学専攻に9月1日付で着任しました。
第1回 京都工芸繊維大学 バイオベースマテリアル学専攻 産学連携フォーラム「水中合成・材料創製」を開催します。
第1回 京都工芸繊維大学 バイオベースマテリアル学専攻 産学連携フォーラム「水中合成・材料創製」を下記の通り開催します。 【共催】繊維学会関西支部【日時】2023年10月31日(火) 14:30~【場所】15号館N105 …
“第1回 京都工芸繊維大学 バイオベースマテリアル学専攻 産学連携フォーラム「水中合成・材料創製」を開催します。” の続きを読む
田中知成准教授らが発表した論文が、国際論文誌「Bulletin of the Chemical Society of Japan」のインサイドカバーに採用されました。
田中知成准教授らが発表した論文が、日本化学会が発行する欧文誌「Bulletin of the Chemical Society of Japan」Volume 96, Issue 7のSelected Paper(優秀 …
“田中知成准教授らが発表した論文が、国際論文誌「Bulletin of the Chemical Society of Japan」のインサイドカバーに採用されました。” の続きを読む
洛北高等学校SSH事業におけるSHOOT Lab(研究室体験研修)を実施しました。
2023年8月1日、8日、9日の3日間、バイオナノ材料研究室において、京都府立洛北高等学校のSSH(スーパーサイエンスハイスクール)事業におけるSHOOT Lab(研究室体験研修)を実施しました。櫻井伸一教授の指導のもと …